01.
誰にも、辛いって言えないな。
さみしい気持ち、わかってもらいたい。
愚痴を話すのっていいのかな。
自分のことを理解してほしい。
これからどうしたらいいか分からない。
このような悩み・不安を持っていませんか?
国家資格をもった代表がお話をきき、心の整理をお手伝いします。
カウンセリングは興味があるけれど、お金がかかるから…
自分のことを話すのに抵抗がある…
そう思っている方でも、不安なく利用できるよう考えました。
1. 初回は無料で相談できます
初めて(60分)のご相談にお金はいりません。2回目も予約する必要はありません。
お試しで話してみて、続けたいか考えることができます。
2. 低料金で相談できます
1回(60分)2,000円で傾聴カウンセリングを行います。
映画館に行くらいの料金で…気軽にお話してもらいたい。そんな気持ちで価格を設定しています。
実施日: 月・火・木・金曜日 10:00~15:00 水曜日 10:00~18:00
時間: 60分間(事前のご説明や次回予約などを合わせると、約70~80分程度かかります。)
場所: 〈対面〉 由利本荘市内の会議室・防音スタジオ・ご自宅など
※場所はご希望など相談し決めることができます
〈遠隔〉 Googlemeet、LINE文章相談、LINE電話 など対応できます
※上記の遠隔カウンセリングでは、通話料は発生しません。ネットワーク接続料はご利用者様のご負担です。
料金: 2,000円(税込み)
お支払い方法: 初回無料 2回目以降は前払い制とさせていただきます。
〈対面〉 当日現金払い / 銀行振り込み がお選びいただけます。
〈遠隔〉 銀行振り込み のみのご対応となります。
※前払い制となりますので、銀行振り込みではご確認がとれてからご予約完了、
当日現金払いでは最初にお会計をさせていただきます。
※楽天銀行への銀行振り込みを承っております。お振り込み費用はお客様負担となりますので、
ご了承ください。
お振込先 楽天銀行 ハウス支店(231) 普通 3295934 佐久間 玲奈
予約方法: 1.LINEで公式アカウントを友だち追加をします。
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
URLで友達追加
QRコードで友達追加
2. トーク画面にメッセージが配信され、予約について案内がきますので、ご返信してください。
3. 予約日と方法・場所をメッセーやりとりし、予約が完了します。
※遠隔は操作方法も含め、わかりやすくご案内させていただきます。
キャンセルについて:
キャンセルにつきましては、予約日の前日 15 時までに、公式LINEのメッセージご連絡ください。
お申込みの前に必ず下記利用規約をお読みください。ご相談いただく場合利用規約に同意したものと
みなされます。

02.
音楽ワークショップ
~ 12月~3月まで、インクルーシブワークショップを開催しています ~

音楽経験、性別、障がいなど、様々な垣根をこえて、
音楽の楽しさを体験することができるワークショップです。
コミュニケーションを大切にして、相談しながらいろいろな
ことを決めていきます。初めて楽器に触れる人も大歓迎!
例えば…
誰かと交流して、仲良くなってみたい…
音楽の楽しさを知りたい…
楽器をさわってみたい、演奏してみたい! etc…
こんな思いがあれば、ぜひ一度お問い合わせください。
※ワークショップは、参加する人や場所に合わせた内容で
行っており、費用は内容により変動致します。
(予算目安:ひとり500円~3000円程)
ご要望に合わせて新たな企画を一緒に考えていくことも
可能です。
サイトからのご連絡はこちら →
03.
心の応援コンサート
BRONZE道心(ぶろんずどうしん)とは?
東北を拠点とし、東北の風景をモチーフにオリジナル楽曲を創作し世界へ発信しながら、演奏活動を行うプロの音楽団体です。
どんな曲を演奏するの?
演奏する音楽は、自然の風景や、人の心を音にしたオリジナルの曲です。
どんな人でも聞けるの?
被災地では、ご高齢の方、小さなお子さん、家族…さまざまな年代の方がいらっしゃいます。
また、福祉施設など、障がいのある方を対象とした演奏会も行ってきました。
例えば、キーンとした音が苦手、振動が怖い…など、
音を和らげる配慮についても、相談しながら進めることができます。
※バンド演奏なので、一定量の音はでます
どこでも演奏できるの?
公民館や、一軒家の一室でも…電源があれば大体の場所で演奏が可能です。
医療施設、福祉施設・教育団体など、様々な場所で「音で心が楽になる」体験をお届けします。
料金はいくらかかるの?
開催場所や目的によって、かかる料金が変わります。初めはボランティアのお試しで…
など、柔軟に対応することができます。
また、施設や団体の表現活動の機会を作るなど、要望に応じてプロデュースを行います。
ぜひ、いちどお問い合わせください。
連絡はこちら →
東日本大震災が起きた2011年、
過去に音楽で助けられた私達に何が
できるだろうと考え、
「音を届ける風の輪プロジェクト」
を発足し、現在もボランティア演奏
を続けています。
← 演奏の様子はこちら
~ 垣根を越えて楽しる! BRONZE道心の本格的なコンサートをお届けします ~